応援教室(お知らせ)

令和6年度しばたパラスポーツ振興応援事業【まとめ】

令和6年度しばたパラスポーツ振興応援事業では、
(1)パラスポーツ振興育成事業・・・計30件
   ●1回限りで行う体験教室 13件
    ・宮古木会(健康づくり運動会:ボッチャ体験)
    ・NPO法人新発田市手をつなぐ育成会(フライングディスク・ボッチャ体験:2教室)
    ・加治川スポーツ振興会(ボッチャ体験教室:2教室)
    ・新発田市社会福祉協議会(福祉教育推進:フロアホッケー体験)
    ・認定NPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ(パラスポーツ出前講座5教室、美遠さん講演卓球体験教室、障がい者スポーツ教室)
   ●通年型体験教室 7件
    ・NPO法人しんえん(発達障がいを持っている子ども向け運動教室)
    ・認定NPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ(障害者スポーツ事業6教室)
   ●講演会・大会・合宿開催 4件
    ・加治川スポーツ振興会(小学生ボッチャ大会)
    ・新発田市身体障害者団体連合会(第一地区スポーツ大会:ボッチャ)
    ・NPO法人新発田市手をつなぐ育成会(スポーツ大会:ボッチャ・フライングディスク)
    ・認定NPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ(みんなのパラスポフェスタ)
   ●備品購入 6件
    ・新発田竹俣特別支援学校
    ・NPO法人新発田市手をつなぐ育成会
    ・NPO法人しんえん
    ・豊浦地区スポーツ振興会
    ・新発田竹俣特別支援学校いじみの分校
    ・認定NPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ

(2)パラアスリート応援事業・・・計16件
   ●全国大会出場 1件
    ・第23回全国障害者スポーツ大会SAGA2024:卓球
   ●県大会ブロック大会出場 15件
    ・第25回新潟県障害者スポーツ大会:陸上・フライングディスク・卓球

全46件の申請をいただき、助成金を活用して大会出場、教室等を実施していただきました。

特定非営利活動法人新発田市総合型地域スポーツクラブ(とらい夢)では、しばたパラスポーツ振興応援事業に取り組み、新発田市における障がい者スポーツ(以下「パラスポーツ」という。)に対する普及啓発活動と競技力向上に必要な環境整備を行い、持続可能なパラスポーツ環境を育むことを目的に、しばたパラスポーツ振興応援助成金を交付しています。詳しくは、助成を受けたい!のページをご覧ください。